舘野 高 博士(工学)
北海道大学 大学院情報科学研究科
生命人間情報科学専攻 バイオエンジニアリング講座
神経制御工学研究室 教授
講義の資料と就職関係の資料は,こちら です.
略歴
- 平成 4年 3月 大阪大学 基礎工学部 生物工学科 卒業
- 平成 6年 3月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 生物工学専攻 博士課程前期 修了
- 平成 6年 4月 NTT基礎研究所 情報科学部 研究員
- 平成11年 2月 博士(工学) 大阪大学
- 平成11年 4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助手
- 平成14年 9月 独立行政法人日本学術振興会 海外特別研究員(兼務)(2年間)
- 平成14年 9月 英国ケンブリッジ大学 生理学部 客員研究員(兼務)(2年間)
- 平成19年 4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授
- 平成19年 4月 独立行政法人産業技術総合研究所 セルエンジニアリング研究部門 外来研究員(兼務)
- 平成19年 9月 独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ研究員(兼務)(3年6カ月間)
- 平成23年 6月 大阪大学 大学院生命機能研究科 独立研究推進研究室 特任准教授
- 平成23年 12月 北海道大学 大学院情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 教授
受賞
- 平成11年 9月 日本神経回路学会 奨励賞
- 平成22年 12月 Daiwa Adrian Prize 2010(合原一幸教授,他の7名との共同受賞)
学術論文(査読有)
- R. Iwahashi and T. Tateno, Statistical inference for ratiometric imaging of excitable cells ― A self-organizing state-space model ―, IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol. 8, No. 3, May (2013).
- T. Tateno, The hyperpolarization-activated current regulates synchronization of gap-junction coupled dopaminergic neurons in the midbrain, IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol. 7, No. 3, 20 March, (2012).
- T. Tateno and H.P.C. Robinson, The mechanism of ethanol action on mesencephalic dopaminergic neuron firing: the roles of hyperpolarization-activated inward current and GABAergic synaptic integration, Journal of Neurophysiology, 106 (4), 1 October, 1901-1922, (2011).
- N.W. Gouwens, H. Zeberg, K. Tsumoto, T. Tateno, K. Aihara, and H.P.C. Robinson, Synchronization of firing in cortical fast-spiking interneurons at gamma frequencies: a phase-resetting analysis, PLoS Computational Biology, 6 (9): 1-13 (2010).
- T. Tateno, A small-conductance Ca2+-dependent K+ current regulates dopamine neuron activity: a combined approach of dynamic current clamping and intracellular imaging of calcium signals, NeuroReport 21 (10): 667-674 (2010).
- T. Tateno, Morphological properties in dopaminergic neurons of the rat midbrain during early developmental stages and one numerical approach to passive-membrane modeling, IEE Japan Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol. 131, No. 1, Sec. C (2010) (in Japanese).
- H. Shintaku, T. Tateno, N. Tsuchioka, H. Tanujaya, T. Nakagawa, J. Ito and S. Kawano, Culturing neurons on MEMS fabricated P(VDF-TrFE) films for implantable artificial cochlea, Journal of Biomechanical Science and Engineering 5 (3): 229-235 (2010).
- T. Tateno and H.P.C. Robinson, Integration of broadband conductance input in rat somatosensory cortical inhibitory interneurons – an inhibition-controlled switch between intrinsic and input-driven spiking in fast-spiking cells. Journal of Neurophysiology 101: 1056 – 1072 (2009).
- T. Tateno and H.P.C. Robinson, Quantifying noise-induced stability of a cortical fast-spiking cell model with Kv3-channel-like current. BioSystems 98: 110-116 (2007).
- T. Tateno and H.P.C. Robinson, Phase resetting curves and oscillatory stability in interneurons of rat somatosensory cortex. Biophysical Journal 92(2): 683-695 (2007).
- T. Tateno and H.P.C. Robinson, Rate coding and spike-time variability in cortical neurons with two types of threshold-dynamics. Journal of Neurophysiology 95: 2650-2663 (2006).
- T. Tateno, Y. Jimbo, and H.P.C. Robinson, Spatio-temporal cholinergic modulation in cultured networks of rat cortical neurons: spontaneous activity. Neuroscience 134: 425-437 (2005).
- T. Tateno, Y. Jimbo, and H.P.C. Robinson, Spatio-temporal cholinergic modulation in cultured networks of rat cortical neurons: evoked activity. Neuroscience 134: 439-448 (2005).
- T. Tateno, A. Harsch, and H.P.C. Robinson, Threshold firing frequency-current relationships of neurons in rat somatosensor cortex: type 1 and type 2 dynamics. Journal of Neurophysiology 92: 2283-2294 (2004).
- T. Tateno and K. Pakdaman, Random dynamics of the Morris-Lecar neural model. Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science 14: 511-530 (2004).
- Y. Jimbo, N. Kasai, K. Torimitsu, T. Tateno, and H.P.C. Robinson, A system for MEA-based multisite stimulation. IEEE Transactions on Biomedical Engineering 50: 241-248 (2003).
- T. Tateno, A. Kawana, and Y. Jimbo, Analytical characterization of spontaneous firing in networks of developing rat cultured cortical neurons. Physical Review E 65: 051924 (2002).
- T. Tateno, Noise-induced effects on period-doubling bifurcation for integrate-and-fire oscillators. Physical Review E 65: 021901 (2002).
- T. Tateno and Y. Jimbo, Stochastic mode-locking for an integrate-and-fire oscillator, Physics Letters A 271: 227-236 (2000).
- Jimbo, Y., T. Tateno, and H. P. C. Robinson, Simultaneous induction of pathway-specific potentiation and depression in networks of cortical neurons. Biophysical Journal 76: 670-678 (1999).
- T. Tateno, and Y. Jimbo, Activity-dependent enhancement in reliability of correlated spike timings in cultuerd cortical neurons. Biological Cybernetics 80: 45-55 (1999).
- T. Tateno, Characterization of stochastic bifurcations in a simple biological oscillator. Journal of Statistical Physics 92: 675-705 (1998).
- T. Tateno, S. Doi, S. Sato, and L. M. Ricciardi, Stochastic phase lockings in a relaxation oscillator forced by a periodic input with additive noise: a first-passage-time approach. Journal of Statistical Physics 78: 917-935 (1995b).
- T. Tateno, S. Doi, S. Sato, and L. M. Ricciardi, A note on stochastic phase lockings in a relaxation oscillator forced by a periodic input with additive noise. Nuovo Cimento 17: 949-958 (1995a).
著書
- P. Zeberg, N. W. Gouwens, K. Tsumoto, T. Tateno, K. Aihara and H. P. C. Robinson, “Phase-resetting analysis of gamma-frequency synchronization of cortical fast-spiking interneurons using synaptic-like conductance injection”, in Phase response curves in neuroscience: theory, experiment and analysis, Eds. Schultheiss, Prinz, and Butera (2012).
- T. Tateno, “Dynamics of Cortical Neurons and Spike Timing Variability”, in Complex Medical Engineering , Eds., J.L. Wu, K. Ito, S. Tobimatsu, T. Nishida, and H. Fukuyama, Springer, pp. 565-572 (2007).
査読付き国際会議論文
- T. Tateno and H.P.C. Robinson, Dynamics of cortical neurons and spike timing variability, First International Conference on Complex Medical Engineering (CME2005), Takamatsu, Kagawa, Japan, May 15-18 (2005) pp. 893-898.
- H. Robinson, K. Tsumoto, N. Gouwens, T. Tateno, and K. Aihara, Modelling phase-locking in electrically-coupled networks of inhibitory cortical interneurons, 2004, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Fukuoka, Japan, Nov. 29 - Dec. 03 (2004).
- T. Tateno, Y. Jimbo, and H.P.C. Robinson, Cholinergic effects on spectral properties of spike trains in rat cortical neurons, International Joint Conference on Neural Networks, Budapest, Hungary, 25-29 July (2004) pp. 3213-3218.
- T. Tateno and K. Pakdaman, Random dynamics of the Morris-Lecar neural model, Proc. of the 17th International Conference on Noise and Fluctuations, Prague, Czech Republic, 18-22 August (2003) pp. 509-513.
- T. Tateno, A numerical analysis of stochastic phenomena in one-dimensional two-state systems, ICNF2001, San Diego, USA (2001).
- T. Tateno and Y. Jimbo, Time delay estimation of propagating neural activity for multi-electrode array recordings, Proc. of IEEE-EMBS Asia-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (2000) pp. 139-140.
- T. Tateno, Y. Jimbo, and A. Kawana, Characterizing the spontaneous activity in developing networks of cultured rat cortical neurons, ICONIP '98 3:(1998) pp. 1563-1566.
総説・解説
- 神保泰彦,舘野高:電極アレイ基板による神経回路活動の測定―大脳皮質培養神経回路の可塑性―,日本神経回路学会誌 6: 24-29 (1999).
特許
- 「電気生理測定装置及び方法」特許出願番号2010-032646,特許出願日 2010年2月17日
- 「電気生理測定装置及び方法」国際出願番号 PCT/JP2011/052164,特許出願日 2011年2月2日
所属学会
- 電気学会
- 日本神経回路学会
- 電子情報通信学会
- 日本神経科学会
- Society for Neuroscience
- 日本数理生物学会
学会活動歴
- 電気学会査読員
従事した研究プロジェクト
- 平成12年4月~平成14年3月 「聴覚情報処理における背景雑音が信号検出に果たす機能的役割」,科学研究費補助金,基盤研究(B),研究代表者.
- 平成14年9月~平成16年8月 「大脳皮質神経活動のマルチスケーリング現象の測定と解析」,日本学術振興会海外特別研究員,
- 平成18年4月~平成20年3月 「音環境の情報処理系としての聴覚末梢・中枢系の統合的理解の研究」,科学研究費補助金,基盤研究(B),研究代表者.
- 平成18年4月~平成19年3月 「多電極アレイ記録システムを用いた聴覚中枢系における神経伝達物質による活動修飾の可視化に関する研究」,千里ライフサイエンス振興財団助成金,研究代表者.
- 平成19年4月~平成20年3月 「量子ドットプローブを用いたパーキンソン病関連タンパク質の可視化とドーパミン細胞の電気的活動計測」,村田財団学術振興財団助成金,研究代表者.
- 平成18年4月~平成21年3月 「ダイナミッククランプ法による神経回路網ハイブリッドシステムの構築と動的安定性解析」,科学研究費補助金 萌芽研究,研究代表者.
- 平成19年4月~平成20年3月 「デジタルプロセッサと神経細胞のハイブリッドシステム相互作用から理解する脳の可塑的潜在能力」,大川情報通信基金助成金,研究代表者.
- 平成19年4月~平成22年3月 「ナノテクノロジー,神経生理学および臨床医学を融合した細胞機能診断技術の創成」,大阪大学基礎工学研究科「未来研究ラボシステム」助成,研究分担者.
- 平成20年4月~平成23年3月 「神経幹細胞の膜動態を誘導するリバース・エンジニアリング法の開発」,科学研究費補助金 萌芽研究,研究代表者,研究代表者.
- 平成21年4月~平成22年3月 「次世代小型人工聴覚器の集積技術の開発とその応用」,JSTシーズ発掘試験,研究代表者.
- 平成19年4月~平成22年3月 「大脳基底核回路網のハイブリッドシステムモデリング」,JSTさきがけ研究,研究代表者.
- 平成21年4月~平成24年3月 「次世代人工感覚器の為のマイクロデバイス・システムインテグレーションの基盤形成」,科学研究費補助金 基盤研究(B),研究代表者,研究代表者.
- 平成22年4月~平成23年3月 「発現遺伝子と細胞動態の相関情報から探る細胞集団の同期的活動生起と崩壊の統合的理解」,科研費新学術領域研究 公募研究,研究代表者.
- 平成22年度,課題名「MEMS/NEMS技術を用いた人工感覚上皮の開発に関する研究」,厚生労働科学研究費補助金,研究分担者.
- 平成22年度2月~平成25年3月,課題名「聴覚中枢神経マイクロ・インプラントにおける システム・インテグレーションの基盤形成 」,内閣府「次世代・最先端研究開発支援プロジェクト」,研究代表者.
企業との共同開発
- 平成21年度JSTシーズ発掘試験助成金,NF回路ブロックと人工内耳用信号増幅器の共同開発
その他の社会及び地域への貢献 (公開講座など)
- 平成25年度 北海道大学大学院情報科学研究科 公開講座,「情報科学から知る医療応用 大学研究の最前線~最先端の科学と医療を学んでみよう~」,北海道大学,2013年6月8日
- 平成24年度 北海道大学大学院情報科学研究科 公開講座,「やさしい情報科学とライフイノベーション」,北海道大学,2012年10月27日
- 平成23年度 彩都科学体験教室,「音と耳の不思議」,彩都西中学校,2011年11月8日
- 平成22年度 大阪大学大学院基礎工学研究科 公開講座,「音と耳の織りなす諸現象―聴覚イリュージョンの仕掛けと耳の仕組み-」, 大阪大学,2010年8月6日.
- Workshop on Computational Neuroscience in Ritsumei University “Hybrid-system modeling in electrophysiology - Application of a dynamic-clamp technique-”, 立命館大学,滋賀県草津市,2010年3月16日.
- 数理医療セミナー,「マイクロデバイスを応用した神経細胞活動計測」,大阪大学,2008年12月6日.